運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
123件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ウーバーイーツユニオンは、労災保険特別加入制度拡大ではなくて事業主責任の本則の適用、これ組合の方ですね、は求めております。先ほど来紹介しました世界流れは、ギグワーカーは労働者という流れになってきています。日本も世界水準に基づいて広く労働者性を認めるということもこの機に考えていただきたい。  以上です。

倉林明子

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

こうした中小企業社長や一人親方災害を補償する公的な制度として労災保険特別加入制度がありますが、十分に利用されているとは言い難い状況にございます。  そのため、中小企業社長や一人親方災害補償の多様なニーズに応えるものとして、民間団体共済事業が行われてきたものと承知をしております。  このような共済事業は、従来は個別に法律による規制を受けずに行うことができました。

橋本岳

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

そうなったときに、この雇用保険であくまでもやるんだというのを貫くとすれば、すればですね、労災保険のような特別加入制度もあり得ますし、あるいは、これ雇用保険範囲だけのもう話ではないと、先ほど言いましたように、二割以上の方、二十代、三十代でも外れるわけですから、もっと大きな仕組みを考えなきゃいけないと。どのように、大臣、思いますかね。

足立信也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

あわせまして、フリーランスとして働く人の保護のため、労働者災害補償保険特別加入制度につきまして、アニメーション制作従事者芸能従事者柔道整復師の方を対象に四月から拡大することとしておりまして、今後とも、政府一体となって、フリーランスの方が安心して働ける環境を整備してまいりたいと考えております。

松浦克巳

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そして、御指摘のありました、あわせて、発注事業者とのトラブルに迅速に対応できるよう、今後、独禁法や下請法に基づく執行を強化していくということも行いますし、まさに御指摘のあった労働者災害補償保険特別加入制度対象拡大するということで、芸能従事者アニメーション制作従事者、そして柔道整復師など、こういった方々を四月から対象とするということとしているところであります。  

西村康稔

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

政府参考人吉永和生君) 御指摘のとおり、労災保険制度労働者対象とした制度でございますので、基本的には診療所開設者の方などは労働保険加入ということはできないわけでございますけれども、労災保険制度の中で特別加入制度という制度がございまして、この中で中小事業主と同じ扱いの中で加入することができる状況でございます。  

吉永和生

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

二十一、労災保険複数事業者に係る改正事項を確実に実施するとともに、特別加入制度について、働き方が多様化し、雇用類似の働き方も拡大していることから、労働者に準じて保護することがふさわしいとみなされる者の加入促進を図るため、制度周知広報を積極的に行うこと。また、社会経済情勢変化を踏まえ、その対象範囲運用方法等について、適切かつ現代に合ったものとなるよう必要な見直しを行うこと。

石橋通宏

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ざっくり言いますと、一人親方など職種を限定して現在進められている特別加入制度これを見直して、現下の多様な働き方に即した構成に改めていくという、加入要件見直しを進めてはどうかということであります。  ざっくり、この辺についてどうでしょうか。水野参考人玄田参考人に一言ずつでもお伺いできればと思います。

高階恵美子

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

フリーランス等特別加入制度在り方につきましては、先ほど石田参考人からもお話がありましたけれども、昨年十二月二十三日に労働政策審議会における建議において、社会経済情勢変化も踏まえ、特別加入対象範囲運用方法などについて、適切かつ現代に合った制度運用となるよう見直しを行う必要があるとされていることを承知しております。

玄田有史

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

委員の方から御指摘ございましたように、労災保険制度には特別加入制度というものがございまして、業務実態災害発生状況等から見て、労働者に準じて労災保険により保護するにふさわしい者について特別加入というものを認めているというところでございまして、これに該当する場合は労災保険加入できるということでございます。  

坂口卓

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

この特別加入制度在り方につきましては、今も委員の方からも御質問、御意見という形かと思いますけれども、昨年十二月に取りまとめられました労働政策審議会建議におきましても、社会経済情勢変化を踏まえ、特別加入対象範囲、あるいは運用方法等について、適切かつ現代に合った制度運用となるように見直しを行う必要があるとされております。  

坂口卓

2020-03-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

お話がありましたように、特別加入制度についても労政審建議を踏まえて検討を行うということになっているところでありますので、厚労省としてもこの建議を踏まえ、また、今回こうした形で高齢者方々についても働く機会を拡大をしているということも踏まえながら、中でよくしっかりと検討させていただきたいと思います。

加藤勝信

2020-03-18 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

十三 労災保険複数事業者に係る改正事項を確実に実施するとともに、特別加入制度について、働き方が多様化し、雇用類似の働き方も拡大していることから、労働者に準じて保護することがふさわしいとみなされる者の加入促進を図るため、制度周知広報を積極的に行うこと。また、社会経済情勢変化を踏まえ、その対象範囲運用方法等について、適切かつ現代に合ったものとなるよう必要な見直しを行うこと。  

小川淳也

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

合算の対象として、いわゆる一人親方として働く者が加入できる特別加入も入っているわけですが、実は、この特別加入制度は昭和四十年代から大きな修正がされておりません。そのため、この制度を今の時代に合うようにアップデートした上で広く周知広報し、今回の高齢法改正により委託契約で働くこととなった者も含め、非雇用で働く者へのセーフティーネットを広げていくことが必要だと考えます。  

仁平章

2017-05-17 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

私どもといたしましても、労働安全衛生専門家を交えた事故情報分析ですとか、機械安全装置の改良、実用化促進ですとか、警察庁と連携をいたしました事故防止啓発促進、あと、厚生労働省ですとか関係団体とも連携しまして、農業者個人でも加入できる労災保険特別加入制度周知加入促進等に取り組んできているところでございます。  

枝元真徹

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

からの積極的な加入促進を必ずしも行ってこなかったところでございますが、今後は、この今回の基本計画に基づきまして、一人親方特別加入状況実態を把握をするとともに、特別加入促進するより分かりやすい新しいパンフレットなどを作成をいたしまして、関係行政機関とも連携をし、関係団体建設業事業主などを通じまして、現場の一人親方に確実に届くような周知広報を実施をするということで、一人親方の方が確実に特別加入制度

藤澤勝博

2017-04-11 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、厚生労働省ですとか関係団体連携いたしまして、農業者個人でも加入できます労災保険特別加入制度周知なり加入促進等に取り組んでいるところでございます。  今後も、事故情報の収集・分析体制を更に強化いたしまして、また農業機械メーカーにおける安全設計を一層促しますとともに、高齢者を始めとして一人一人の安全意識の向上を図るように、関係省庁団体連携して取組を強化してまいりたいと存じます。

枝元真徹

2016-03-23 第190回国会 参議院 環境委員会 第3号

また、労働基準法労働者ではない一人親方についても労災制度給付が受けられるように厚生労働省において労災特別加入制度を設けているものと承知をしております。こうした特別加入制度を生かしていただきながら、一人親方についてもその労働災害についてしっかりと守られるべきは守られるべきというふうに考えております。

丸川珠代

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それから、もう一つ気になることがあるんですが、万が一のときのための労災保険への加入なんですけれども、同じ農業従事者でも、農業生産法人企業労災保険強制加入ですけれども、私は、個人経営から農業生産法人に変わったという農家が増えていますから、特別加入制度のままで、法人に変わって強制加入手続を忘れているとか、そういった事業者が案外いるんじゃないのかなというふうに思うんですね。

徳永エリ